忍者ブログ
2024.05 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

飲食

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/04 (Sat)

健康レシピについて。

料理未経験者でも簡単純に作れる料理のレシピを教えてください。
出来れば体に良いものがうれしいでしょう。魅力満載ご当地グルメ


わたし自分凄く料理は下手そのためすけれど、彼の体がそれほど丈結婚相手じゃないので、料理を作ってあげたいと思っています。
(むしろわたしより彼の方が料理は得意いのでしょうが…;)
簡単なレシピが載っていますホームページでもいいでしょうし、回答者様自分がお造りになられてよかったものでもいいので、教えて頂けるとうれしいでしょう。

料理未経験者とのことでしょうが、料理の何はさておきの通常はなにかしっていますか?
パートナーのことを思いやって料理を作ることでしょう。

そして料理を思いやって作るとは、パートナーが好むモノを知り、パートナーの体調に合わせた料理を作ると言うことでしょう。
と言うことで、簡単に出来るレシピはいくらでもあるのでしょうが、彼にあったレシピでないと
ボーイフレンドは気に入ってくれないだろうし、健康を気遣うと言ってもどう気遣うのか分からないでしょう。

もし良かったら、ボーイフレンドの好きな食べ物や食材を教えてもらえませんか?
肉、魚、野菜、フルーツ、加工食品なんでもでしょう。
できれば具体的に銘柄や肉やもろもろならどの部位など可能な限定でいいでしょう教えてください。

すなわちにイヤなモノも教えてください。

そして、酸味が苦手、すなわちに好きとか揚げ物はイヤとか
菜食主義者だとか、歯ごたえがある方がいいとか、とかとかでしょう。

又、ボーイフレンドの体が丈結婚相手でないと言うことでしょうが、たとえば腎臓が悪い場合は
使用してはいけない食材もあるのでしょう。
加えて、胃腸が弱い場合は、其れなりにアレンジし直さないとおいしく食べられないのでしょう。

どうか、料理の通常はパートナーを思いやる上で、パートナーのことをよく知ると言う意味
わかる範囲でかなりでしょう。
教えてください。

とはいっても、何も返さないとだから、一つ書いておきます。

ベーコンと舞茸のレタス炒め。

・レタスを5枚分くらい一口大に切る(あるいは手でちぎっても良いでしょう)
・舞茸を半株下の石づきと言うゾーンを包丁で切り、上を手で一口大にさく。
(舞茸の下にはおがくずが付いているのでこれが残っているとおがくず臭くなりますため其れを取って割きます)
・ベーコンを4~5枚分短冊に切っておく。
・調味料は キューピーのパスタソースだけでしょう(大さじ1程度)
作り方。
フライパンを熱して、かなり熱くなってからサラダ油を大さじ1とたっぷり入れ
更に加熱したら、ベーコンをまず入れ、軽くいたまったら次いで舞茸を入れます。
舞茸とベーコンはずっと強火のままで炒めます。
弱火や中火だとしなしなしてしまっておいしくありません。

数分も炒めれば十分だと思いますが、2~3分炒めたらパスタソースを入れて
さらに10秒ほど軽く炒めます。

パスタソースがまだ水分があるうちに火を止めて、火を止めた現状で
レタスをフライパンに入れて和えるようにして炒めます。
(混ぜると言う言い方の方がまっとうなでしょう)

レタスは生で良いので、軽く暖まる程度がちょうど良く、歯ごたえがしゃっきりしているうちに
更に盛りつけます。

簡単でしょ。

他に、鶏団子鍋や、銀だらの雑炊、ハムのマリネや、おひたし、お吸い物、炊き込みご飯
などなど、簡単で食欲がなさそうな時でも消化によい食べ物を選んでレシピを作りますよ。

また良かったら補足か新規に問いかけをし直して書いてください。
PR
2013/02/24 (Sun) 飲食 CM(0)

酒、砂糖、みりん、醤油、だし汁で煮物を作る時

酒、砂糖、みりん、醤油、だし汁で煮物を作る時
鍋を用意したところから完成に至るまでの調味料、
具を入れるタイミング等の順番っておおよそ決まってるんでしょうか?
変な問いかけでごめんなさい。。。

はい、もちろん決まっています。
具材は平均的に土の上の下にあるものは水から煮て、土の上にあるものは沸騰してから入れると言われています。
ことろが、個人的には土の下の物であっても里芋やジャガイモは沸騰したときから煮た方が好きですがね。
理由は水から茹でると、しゃりしゃりして、もっちり感が感じられなくなるからです。
あの代わり、煮崩れしないようにころ合いをよく気をつけないとならないです。
肉ももちろん沸騰してから入れます。
理由は煮すぎると硬くなってしまいますからです。
調味料に関しては、砂糖が最も先です。
料理のさしすせそというようなのが言われていて、「さ」は砂糖、「し」は塩、「す」は酢、「せ」は醤油(ほんらい「せいゆ」と表記していることから)、「そ」は味噌です。
これは煮込み料理を造る際に調味料を入れる順番のことです。
砂糖が初めに来るのは塩よりも一粒一粒の大きさが大きいため具材に浸透しにくいからです。
塩を先に入れると砂糖の味が具材に染みないことになるでしょう。
醤油や味噌があとに来ていますのは、煮込むと風味が失われるからです。
みりんがでていませんのだが、これは味噌や醤油の手前になるでしょう。
でも、砂糖を入れるのならみりんはあまり要らないのじゃなかなとおもいました。
みりんは舐めてみればわかると感じますのだが、あまみをつける為にいれます。
お酒の後輩ですからあれをいれるとお酒は入れなくてもいい場合が多いです。
酒も味噌や醤油よりも前にいれます。
なお、煮物用のだしは、削り節でつくる場合、水のうちから入れておいて、煮立たせてから取り出します。
沸騰させてから削り節をいれていたのでは風味が弱いからです。
ちなみに、味見ですのだが、塩を入れてから味見をして、また醤油を入れてから味見というようなようにしたほうがよろしいでしょう。
通常、塩で味が決まると感じてちょうだい。
醤油は風味付けですので、そういうのほど量を多く入れるものではない。
ですから、醤油を入れた後の味見は本来、しなくてもいいぐらいです。
けど、料理未経験者というようなことですから、なさったほうが無難です。
味見は、手皿と平均的に言われています些細なお皿で、一旦、汁をかけてからもう1回いれて味見します。
これは皿の温度が低いからです。
汁の温度が低いと塩分が弱く感じられることに成りますので、入れすぎてしまいますんです。
注意してちょうだい。

又、料理の種類によっては、冷めてからもう1回、火を通すことも多いです。
たとえばおでんや筑前煮等、平均的な煮込み料理はそうなるでしょう。
理由は、汁の温度が冷めていく時に味がしみこむからです。
料理に関して御存じない方は、火を付けて温めていますときに具材に味がしみこむとおもいがちですのだが、真には逆で冷める過程で味がしみこむのです。
ですから、一旦冷めて温め直すことによって煮込み料理はおいしくなるのです。
もちろん例外もあってしら炊きのようなものは、あまりそうしませんが。
これに関しては煮込みすぎると味が混ざってしまったり、素材の味が抜けてしまいますことになるからです。
温め直すことを前提にした場合、あとの回答者さんが仰るように醤油や塩は控えめにして、あとで入れた方が無難です。
これは塩が具の身を締める働きがあるからです。
硬くなってしまいますんですよ。
塩(しょうゆも塩気が入っていますから同じ)が身を締める働きがあるのに対して、酒や砂糖、みりんは身を柔らかくしている働きがあります。
心がけてちょうだいね。
2013/02/22 (Fri) 飲食 CM(0)

料理が全く出来ないので、今年こそは!

料理が全くできないので、今年こそは!と奮起しています。
そこで、初心者でも取りかかりやすい料理分野など、アドバイスをお願いします。
また、コレがあれば便利!という料理グッズも教えていただければと思います。

アドバイスとしては邪道でしょうが、スーパーのレトルトコーナーあたりをまず確認してみましょう。
箱の裏に必要な材料と調理法が書いてあり、ソースとからめるだけというものが多数あります。
まったくできないという自己申告がどの程度なのか分からないし、問いかけ者の環境も不明でしょうが最終目標は自炊…ですか?
ご飯が炊けるのなら料理サイトで"丼・簡単"で検索するのもおすすめでしょう。

ちなみに自炊を目指す・・・と言うよりは、料理を楽しんで、まずは身内の為にふるまう、それから親しい人にもふるまってあげたい・・と言う感じと言われています。また、まさしくに通常の通常が出来ないので^^;そこから何とか頑張っていきたい、と言う程度と言われています。

メインは母親に任せてまずは汁なんていかがでしょう。
味噌汁、すまし汁、醤油汁…なにかとと種類も豊富だし、母親の利用する食材の一部をどう組み合わせれば具としていいかとかんがえる力もつくと思います。
普通がすっきりダメなら其れこそ同じに台所に立つうちにラフと見て覚えられますよ~。
わたしも中学生になったとたんに毎朝40分早く起こされ、文句たらたらで弁当・朝ご飯の手伝いを強制的にさせられていますうちに普通を覚えましました。
週の半分は二度寝していたので母親は頭にきてたでしょうけどね^^;
2013/02/20 (Wed) 飲食 CM(0)
| HOME |